黒砂糖の味わいを手軽にお菓子に
- [カテゴリ] 含蜜糖
- [ブランド] クローバー印
- [糖種] 加工黒糖
黒砂糖のメニュー開発を検討されている方に。
独創的なメニュー開発を検討している方に。
お菓子や料理に使いやすい加工黒砂糖
加工黒砂糖は保水性が高く、ミネラルを多く含んだ砂糖です。 呈味要素に富み後味が強く、強い主張をもった味わいが特徴です。古くからかりんとうやまんじゅうなどの和菓子に使われてきましたが、最近は洋菓子やパンでも多く使用されています。 レーズンやリキュールとの相性も良く、特徴のあるお菓子に仕上がります。
さとうきび原料の産地指定も可能です
さとうきび原料の産地を指定した製品もあります。製造はすべて本社千葉工場です。
加工黒砂糖 | 産地指定なし | 使用するさとうきび原料は国産・海外産に限定せず、ブレンドして使用。甘さが強く、後口に黒砂糖独特の風味が残ります。 |
---|---|---|
加工黒砂糖 [国産]DSBK |
国産原料 | 奄美諸島産、沖縄県産の国産のさとうきび原料だけを使用。コクや後味の余韻が強く、味に厚みがあります。 |
加工黒砂糖 [国産]DSBO |
沖縄産原料 | 沖縄県産のさとうきび原料だけを使用した加工黒砂糖。口溶けがよく、あと切れのよい甘さが特徴です。 |
黒糖と加工黒砂糖の違い
黒糖はさとうきびの搾り汁から不純物を取り除いた後に、煮沸濃縮し、糖みつ分の分離等の加工を行わずに、冷却して製造した砂糖です。
加工黒砂糖はさとうきびの絞り汁から作った黒糖と、おなじくさとうきびの絞り汁から作った原料糖と糖蜜を配合し、不純物を取り除いた後に、煮沸濃縮し、糖みつ分の分離等の加工を行わずに、冷却して製造した砂糖です。
製品によるブレがなく、お菓子や料理に使いやすい特徴があります。
黒糖と黒砂糖は同義です。(消費者庁の“食品表示に関するQ&A”より)
黒砂糖は海外での需要も高まっています
含蜜糖の需要はアジアを中心に海外でも高まっており、輸出量が増えています。 訪日観光客向けの黒砂糖を使った商品開発も盛んに行われています。
FSSC22000に基づいた品質管理
食品安全システムに関する国際認証規格である「FSSC22000」の認証を取得し、食品安全・品質保証のレベル向上に日々取り組んでいます。
家庭用小袋も選べます
使いやすい家庭用小袋もご用意しております。 黒砂糖【家庭用】